アゲート

瑪瑙(めのう)

アゲート

石の言葉:「解放、寛容」

主な産地アフリカ、アメリカなど

硬度7

成分sio2

結晶六方晶系(三方晶系)

石の由来芸術的に染め上げられる石

アゲート

目に見えないほど細かい石英が集まり構成される潜晶質の塊状結晶で、綿密に固まり色むらの少ないものを「カルセドニー」、色彩の変化や縞模様などがあるものを「アゲート」と言います。
語源はシチリア島の川「アカーテ」流域に産する事に由来しています。
和名の「瑪瑙」は丸い縞模様の原石が馬の脳のように見えてことから名づけられたそうです。
粒状の石英の隙間にイオン溶液をしみこませ、加熱処理をすることで劇的に美しく着色します。
天然の発色が重視されるパワーストーンですが、この石に関しては芸術的に染め上げたものが高い価値を持つと言われています。

石の効能・特徴周囲に愛される適応力

アゲート

色や形によってパワーも異なりますが、基本的に調和と繁栄、大切なものを結び付けて良い結果へと導くという力があります。
そのパワーは、この石の成長過程に通じるものがあり、小さな結晶が集まり結びつく性質から、人間関係などの絆を深め、また何色にも染まる性質は、どのような環境でも臨機応変に対応し、周囲に好かれる魅力を与えてくれます。
また、古代より石器や武器として利用された他、蜘蛛やサソリの毒を消す力があると言われ、守護石として大切にされてきました。
アゲートには多彩な色味があり、色により効果や効能が異なります。

効果的な使い方

ブレスレット、丸玉、タンブル

処理の有無

一部加熱処理、着色処理

取扱いの注意

紫外線に弱い

相性の良い石