ソーダライト

方ソーダ石(ほうそーだせき)

ソーダライト

石の言葉:「夢、決断力」

主な産地南アフリカ、カナダ、ブラジル、ナミビア

硬度5.5~6

成分Na8[Cl2 | (AlSiO4)6]

結晶等軸晶系

石の由来白と黒の縞模様のある石

ソーダライト

ソーダライトはよくラピスラズリと間違えられる美しいブルーの鉱物です。
実際にラピスラズリを構成する青色鉱物の一つでもあります。
粉砕した際に青色が消えてしまうと言う性質を持っているのでソーダライトを見分ける鑑別点にもなっています。
ソーダライトはブルーの色彩が少し黒味がかっていて、濃い青色・青色・薄い白色が混ざった斑紋状の模様が見られます。
また、ラピスラズリのようなパイライトが含まれていないところも特徴のひとつです。
ソーダライトはソーダ分(Na)が多く含まれることからこの名前がつけられたと言われてます。
品質の良いものは、深みのあるサファイアを思わせるブルーが印象的な石で、「インペリアルソーダライト」と呼ばれるものも存在します。

石の効能・特徴意志を強くする

決意、意志

ソーダライトの特徴は主に持ち主の中にある不安や混乱を解消するといった意識面に対して働きます。
ソーダライトは夢や目標を達成する為に有益な石と言われ正しい事を行う勇気と行動力を与えてくれるといわれています。
「意思を強くする」と言う部分と、「決断力を強める」という部分に関係があります。
「知性の石」とも呼ばれ、仕事や学問において運気を上昇させてくれると伝えられています。
忍耐力・判断力・直観力・洞察力をもたらし、混乱を静め、心身を整理してくれるので、学んだ知識や智恵が身につき、他人のアドバイスを素直に受け取れるようになります。
試験勉強などのお守りに持つと良いと言われています。

効果的な使い方

ブレスレット、ペンダント、タンブル

処理の有無

特になし

取扱いの注意

特になし

相性の良い石