スギライト

杉石(すぎいし)

スギライト

石の言葉:「浄化、献身、癒し、守護」

主な産地南アフリカ、日本、イタリア、オーストラリアなど

硬度5.5~6.5

成分KNa2(Fe2+,Mn2+,Al)2Li3[Si12O30]

結晶六方晶系(粒状集合体)

石の由来世界三大ヒーリングストーン

1944年に日本人の手によって発見された鉱物です。
瀬戸内の岩城島で「エジリン閃長岩」の中に発見された数mm程度の微小な淡い黄褐色の結晶です。
岩石学者の杉健一教授らが発見し1976年に新種と判明、恩師の名にちなみ「スギライト」と命名されました。
市場にある紫色のスギライトは正確には「マンガン・スギライト」と呼ばれるもので、1980年に南アフリカのカラハリ砂漠にあるウイーセル鉱山のマンガン鉱床の中から発見されたものです。
美しい紫色の色合いから、発見後アメリカで人気が高まり、その加工品が日本にも輸入されました。

石の効能・特徴強力なヒーリングパワー

スギライトは「永遠の愛の石」とも呼ばれ、永遠不滅の愛を約束するとも言われています。
心身を愛で満たし、「誰か」に対しての特別な愛ではなく全てのもに対して壮大な愛と言えます。
高い霊性と強いパワーを持ち、心と体を深い部分から浄化し、精神を安定させます。
自信を取り巻く物にも働きかけ、病気や体の変異の原因となるエネルギーの流れを本来の流れに戻し、病気の根源を鎮めると言われています。

効果的な使い方

ブレスレット、ネックレス、ペンダント

処理の有無

特になし

取扱いの注意

長時間の直射日光を避ける

相性の良い石